忍者ブログ
気が向いた時に更新のラグマス日記 ROではTrudr鯖でジェネやメカで遊んでました。 ラグマスでもジェネで遊んでます。
 13 |  12 |  11 |  10 |  9 |  8 |  7 |  6 |  5 |  4 |  3 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一度参加した臨時での温もり狩りについて、自分なりの考察を綴ります。

できれば身内で行きたいとか思ったりしたりしなかったり・・・?




温もり狩りは火力が拳聖の今では高時給が期待できる狩りの1つです。

ちなみに拳聖のスキルである「○○○の温もり」は自分で調べてくださいな(ぇ
軽く説明すると拳聖を中心に3*3のオブジェクトが設置されて、そこに入った敵はノックバックすると共に
攻撃を受けます。
・・・
攻撃を受けてノックバックされます(・ω・)

ちなみに攻撃回数が結構恐ろしく秒間ダメはすごいことになります。
ノックバックされなければの話ですけどね

つまり温もり狩りは基本的に通路や壁が多い場所、つまり敵を押しつけられる場所がある狩り場で
運用されることがあります。

例外として、と言うかむしろこっちが本命
「ノックバックしない敵に対しての運用」
こっちがメインと言っても過言ではありません。
つまりボス属性に当たる敵が標的です!

棚での狩りはボス属性を相手にできる場所なので、存分に温もり狩りができます。

水色がSG紫がWL赤が拳







見え辛いと思いますが、水色のマルがSGの範囲です。紫のマルがWLの立ち位置、赤が拳聖です。

ここでSGのスキル説明・・・
は面倒ですね、調べてください(ぁ

軽く説明すると水属性の魔法範囲攻撃で、範囲は正確には知らん!
とにかく広い範囲にオブジェクト設置して敵を攻撃しながらノックバックさせます。
攻撃判定がおこなわれた敵は3ヒット後、凍結します。(R前)
術者が動かなければ、敵は術者の1セル隣にそのまま凍結状態で滑っていきます。
あとSGのノックバックは少し特殊で・・・って書いてるときりがないので!

つまり今回のSGの役割は広範囲と敵を引き寄せるの2点が重要なのです!・・・と思う(´・ω・`)

棚の敵はBOSS属性なのでノックバックすることも、凍結することもありません。
よって敵はすんなり術者に流れます。
普段なら術者は大量の敵を前にして転びますが、術者の前に拳聖を置くことによって
敵は拳聖の攻撃範囲に引っ掛かります。

よってどんなに釣りが纏めておかなくても、周囲の敵が変な位置で湧いたとしても
SGに当たることによりスムーズに拳聖に敵を直送出来ます。

釣りもいちいち待たなくてもいいので回転率も上がるわけです。

この狩りで大事なのはベースポイントも含まれます。
なるべく袋小路の場所がいいかもしれませんね。

以上で自分なりの解析を終わります(・ω・)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
ほんとにレポートしてくれるとは思わなかったw
これ、拳って動かなくていいのかな。

後、温の範囲が3×3だからSG役を上の壁に寄せて
その下に立った方が、全範囲カバー出来るかな、と思ったり。
じょうおー 2010/08/10(Tue)12:20:35 編集
Re:無題
拳は半固定の状態なのでベース付近で縦運動を少しするぐらい。

あとSG役を壁に寄せない理由は、もしかすると釣りが拳やSGに敵をなすって次の支援貰う為に壁際に待機するからかもしれないです。
支援さんへの見やすさの配慮かも?

壁に寄っても大丈夫なのかもしれないけどね。
てふてふ   2010/08/11 16:16
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[04/29 通りすがりの休止中なヤツ]
[08/10 じょうおー]
最新TB
プロフィール
HN:
てふてふ
性別:
非公開
自己紹介:
気まぐれに遊んでます
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
カウンター
Copyright ©  RO日記 茶会での小言  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]